【日本橋 貸切】IRISH PUB CELTS(ケルツ) 八重洲店

カクテルは日本でいつ頃から飲まれた?カクテルについて調べました | CELTS八重洲

ブログ記事blog

2018.11.28

カクテルは日本でいつ頃から飲まれた?カクテルについて調べました | CELTS八重洲

こんにちは、CELTS八重洲店PR担当です。
 
そろそろこたつが恋しい季節となりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
当店でもご提供しているカクテル。ところでカクテルはいつ頃から普及していったのでしょうか?
今回は、カクテルについて調べてみました。
 

日本ではいつから親しまれるようになった?

明治の初めにカクテルが日本に入ってきたようです。
鹿鳴館では飲まれていたようですが、市民が口にするのは大正時代になってから。
昭和になると都会でカクテルを楽しむ人たちもでてきたが、人気がでたのは戦後の1950年。
1960年代から女性もお酒をのむようになり、それからは、いろんな種類のカクテルが登場するようになっていったそうです。
 

充実しているカクテルをお楽しみいただけます。


当店の、おすすめドリンクの1つでもあるカクテルは、30種類以上!
・アイリッシュ・ウィスキーのジェムソンをクランベリージュースで割った「ジェムソンクランベリー」
・体も温まる「アイリッシュ・コーヒ【HOT】」 など
飲んだことがないカクテルや気になっているカクテルがあれば、お楽しみください。
ノンアルコールカクテルも、4種類ご用意しています。
・シャーリーテンプル
・シンデレラ
・バージンブリーズ
・コンクラーベ
皆様のお越しをお待ちしております。

当店はビールを中心に、カクテルやウィスキーを提供するアイリッシュスタイルのバーとなっております。フードはフィッシュ&チップスなどアイルランドのバー特有のフィンガーフードを中心に構成。スポーツイベントの観戦なども可能。店内がレトロな英国風のおしゃれな当店では結婚式の2次会でも多くご利用されています。ワイヤレスマイクやモニター、DVDプレイヤー、カラオケ等、貸切パーティーに欠かせない設備が揃っています。
 
Twitterはこちら
Instagramはこちら
電話番号:050-7542-9352
以上、CELTS八重洲店PR担当でした!
※記事中では一部著作権フリーの画像を使用している場合がございます。

ページトップへ戻る